0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ART GALLERY FABRICSの綿生地
ART GALLERY FABRICSのニット・フランネル・キャンバス
ART GALLERY FABRICSのレーヨン・ボイル
手芸パーツ
オーガニックコットン100%
カットクロス&カットクロスセット
型紙・手作りキット
スタジオフェリダ
いろいろな生地
カラフルかわいい生地屋さん FELI-DA *フェリダ *
Top
お支払い配送
about
コラム
ヨミモノ
コレクション
ホーム
>
ヨミモノページ
【初心者さん向けの洋裁基礎知識 綿生地編】
ピマコットンって何?
ローン、ブロード、シーチングの違いって何?
この記事の目次
1. まずは「綿とは?」から説明いたします
2. ピマコットンって何?
3. ローン、ブロード、シーチングの違いって何?
4. 最後に、綿生地の特徴について
1. まずは「綿とは?」から説明いたします。
綿はメンとかワタとか呼びます。
英語ではコットン。
ワタやコットンとは、そもそも植物のことですよね。
綿を販売している店長としては
『綿を理解するためには綿を自分で育てるしかない!』
と、
何を考えたのか、種を購入して育ててみました。
まずはみなさま、ここからお付き合いください。
初心者が突然に種を購入して、5月に種を植えました。
農薬も使わない完全なる無農薬オーガニックな育て方です。
少し虫にも食われています。
芽が出てからなかなか大きくならず、
この写真は7月11日に撮影しました。
植木鉢に植えた苗はなかなか大きく育ちません。
私の育て方も悪いのでしょうが…
露地植えの綿はぐんぐんと育っています。
同じく7月11日に撮影したものです。
8月から花が咲き始めました。
とてもかわいらしい白やピンクの花が咲きます。
ハイビスカスに似ています。
花が咲いた後には
この様な果実が次々とできます。
これがコットンボールですね。
この写真は9月21日に撮影しました。
とっても立派なコットンボールでしょ!!
だんだんとコットンボールの色が変わってきます。
いよいよコットンボールがはじけました!
中から白い綿(ワタ)が現れました。
感動の瞬間ですよ!!
完全にワタが現れました。
これは11月に撮影しました。
ちょっと雨に打たれちゃったので、
ワタの表面が少し硬くなってしまいました…
大変長い前振りとなりました。
失礼いたしました。
手塩にかけて(?)育てたこのコットンボール。
ちょっとおしゃれに撮影してみました。
フェリダが育てたコットンは観賞用で
実際に綿生地に加工される綿とはちょっと品種が違うかとは思います。
わかり易い様に、黒い紙の上にコットンボールを置きました。
白い繊維部分を手で広げてます。
拡大です。
この白い部分がいわゆる
『木綿』
と呼ばれる綿生地の原材料ですね。
綿の種のまわりにこの
白い繊維
がくっついていて、
収穫後、これらの木綿部分を取り出します。
2. ピマコットンって何?
綿花の品質は、この
白い繊維
の
一本一本の長さ
によって分類されます。
21mm以下 短繊維綿
中間の長さ 中繊維綿
28mm以上 長繊維綿
特に高級なコットンを
『超長綿』(ちょうちょうめん)
と言います。
一本の長さが35mmを超える品種の木綿です。
有名な品種が、
エジプト綿
や
ペルー原産のピマコットン
など。
ちなみにART GALLERY FABRICSの生地は
何が優れているかというと
この
高級なピマコットンを100%使用している
ということです。
アメリカは世界でも有数の綿産地ですが、
ピマコットンは
アメリカ全体の約3%
しか生産されていません。
だからとても高価で貴重な綿でもあるのです。
超長綿で織った生地は、肌触りがよく、
光沢のある生地に仕上がります。
そもそも、なぜ一本の繊維が長い方が
高級な仕上がりになるのでしょうか?
一本一本の繊維が長いということは、
糸にしたときに表面から飛び出す繊維の先端部分も
少なくなるということを意味します。
つまり、シルクの様に肌触りがよく、摩擦などに強く、
形が崩れにくくなるのです。
尚、スーピマ綿(Supima)という言葉も最近よく耳にしますが
これはPimaとsuperior(優れたという意味)を
合わせた造語だそうです。
アメリカには「スーピマ協会」という組織があり、
この組織が
『これは間違いなくアメリカで育てたピマコットンですよ』と
保証しているピマコットンのことを特に
スーピマと呼ぶのだそうです。
例えれば、
海外品種のカボチャを日本で栽培して
日本カボチャ協会がスーカボチャと命名し
「国産スーカボチャで間違いありません」
と保証する…といった具合でしょうか。
よくわからないたとえでごめんなさい。
スーピマの方がピマより質の良いコットン
ということではありません。
コットンボールから収穫した綿は
生地に加工される前に、まずは
糸
になります。
そして
経糸(たていと)
と
横糸(よこいと)
となって織られ
いよいよ生地となるわけです。
これらの加工の段階では
当然、糸を紡ぐ際の撚り(より)とか、糸の太さとか、
織り方とかがそれぞれ違ってきます。
そういう要素によって完成した生地の厚みや肌触り、光沢など
変わってくるのです。
生地の繊細さは、
綿花の品種や産地、加工方法など様々な要素によって、
違いが出てくるのですね。
綿を扱うショップの店長としては
この糸を紡いだり生地を織ったりする作業も
体験してみたいのですが
現在はまだ実行に移せていません…
体験した場合はまたレポートさせていただきますね。
>>その後、2022年2月に織り体験に行ってきました!
>>【初心者さん向けの洋裁基礎知識】たて糸よこ糸について編
3. ローン、ブロード、シーチングの違いって何?
さて、大変大変お待たせいたしました。
いよいよ本題へ。
ART GALLERY FABRICSの生地は
ブロード
ですと
お客様からの生地の厚みなど尋ねられる場合には
そう答えております。
ではブロードってどんな生地?
初心者の方はこの説明では
厚みが頭に浮かばないかと思われます。
ネットショップを運営していて
もっとも回答に困るご質問の一つが、
この「厚み」の問題なのですね。
ブロードとはアメリカで呼ばれている名前で
ヨーロッパではポプリンと呼ばれています。
説明書などを読むと
「40番から60番手くらいの糸で
緻密に織られている平織の織物生地」
というような内容が書かれていると思います。
糸や織り方についても、
そのうちに説明ページを作りたいと思いますが
もうちょっとお待ちください。
尚、このページはあくまでも
初心者さん向けの説明なので
難しい説明は割愛したいと思います。
ブロード生地は、ワイシャツなどの
シャツ類に使用される生地
といえば
もっともわかり易いかと思います。
ブロード生地とよく比較されるのが
ローンやシーチングなどのプリント生地です。
ローン
とはよく
ハンカチ
などに
使用される薄い生地です。
できればお手元に
「典型的なハンカチとワイシャツ」を用意して
触って比較してみてください。
ハンカチの生地の方が薄くて少し透け感がありませんか。
ワイシャツの生地の方が少し厚みがあり、
ハンカチほどの透け感はないはずです。
でもって、ワイシャツの生地でハンカチに加工するには、
ちょっと生地が厚すぎますよね?
ローン生地は細い糸番手で織られており、
そのさらっとした薄い透け感が特徴で
ハンカチ、ブラウス、ワンピース、
チュニックなどに向いている生地になります。
ブロード生地の方がローン生地より厚くなります。
そのためワイシャツやブラウス、ワンピース、
チュニックなどの洋服はもちろん
パジャマ、エプロン、カバンなどの雑貨などにも
幅広くご使用いただけます。
ではシーチングは?
シーチングは粗く織られた安価な綿生地という印象を持つ方
多いのではないでしょうか。
実際、フェリダ店長もそう思っておりました。
もちろん質の良いシーチング生地もあります!
質についてはどの種類も同様に「価格と比例」するものでしょう!
ですが、ブロードより太い糸で、
ブロードより粗い目で織られているので
生地の厚みはブロードより厚くなります。
ただ粗い分、針が通りやすいため、
洋裁初心者さんには扱いやすい生地になります。
そしてシーチングは仮縫い用として使われることも多く、
実際に着用する衣類には不向きの生地です。
カバンなどの雑貨用に使用するといいと思います。
ローン、ブロード、シーチング
お値段的にはどうでしょうか?
ローンがもっとも高く、次にブロード、そしてシーチングの順に
安くなっていくと考えて良いでしょう。
もちろん質の悪いローン生地より質の良いブロード生地の方が
高額なんてこともあるでしょうね。
4. 最後に、綿生地の特徴について
コットンは天然素材の王様!!
化学繊維の方が安くて扱いやすい!なんて方も
多いかもしれませんが、
天然素材だからこその肌触りの良さがあって
慣れたらやめられない素材でもあるのです!
食でいえば、天然の調味料と化学調味料の違いでしょうか?
ちょっと違うかも…?(笑)
●綿生地はなんといっても肌触りが良いのです
綿の服ってちくちくしないのを当たり前って
思っているかもしれませんが、どうしてだか知っていますか?
これは繊維の尖端が丸いからなんです。
だから肌に触れた感触がとっても快適なんです。
下着など直接肌に触れるものや、
パジャマや赤ちゃんの肌着など肌にやさしい素材を求める場合など
天然素材の綿がもっとも優秀な素材となります。
●吸収性があります
綿は天然素材ゆえに、繊維には天然の空洞があるのです。
もちろん肉眼では見えません。
顕微鏡で見るとルーメンという穴が繊維に空いているのです。
この穴のおかげで汗をかいても
生地が水分を吸い上げてくれるので
肌はいつも快適です。
また暑い夏の日には、
穴の中に含まれている水分が発散されるので
涼しくいられるのです。
●通気性に優れています
これもまたルーメンという穴のおかげで風通しがよく
むれにくいんです。
肌にあわせて生地も呼吸しているイメージを
もってもらうとわかりやすいかもしれませんね!
●保湿性があります
これもまたルーメンという穴のおかげで
適度な保湿性があり、乾燥しにくく
肌にやさしいのです。
●保温性があります
これもまたまた空洞のおかげで、空気を含んで暖かいんです。
●染めやすいため美しい発色が可能です
綿はとっても染まりやすい素材。
そのため様々な色に染められた
美しい生地が多いのが特徴です。
●耐久性があります(丈夫で長持ち)
一本一本の繊維には天然のよじれがあるんです。
これを天然撚りと言いますが、このよじれのおかげで
紡いで糸を作るときしっかりからみあい、
糸の強度が上がるんです。
洗濯や熱にも強いです。
などなどたくさんの利点があるのです。
では逆に残念な点は…?
●しわが出やすいのでアイロンが必須
洗濯後にアイロンをかけるのが面倒で綿を避けている人も多いかも…?
●縮みやすい
最近では防縮加工がされているものが多く、
以前ほど縮みが気にならなくなりましたが
綿素材とは元来洗濯で縮む素材です。
生地によっては一度水通ししてから
加工することをお勧めします。
シワがつきやすい
のが難点。
アイロンは必須です。
●色落ちしやすく
色落ち防止加工されている場合はほとんど色落ちしませんが
絶対に色落ちしないとは言い難いのです。
安価な綿生地を使用するときは特に
使用前に
水通し
しておくことをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
企画・制作:
スタジオフェリダ
記事:Tencho
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■
【初心者さん向けの洋裁基礎知識】
たて糸よこ糸について編
■
【初心者さん向けの洋裁基礎知識 綿生地編】
ピマコットンって何?
ローン、ブロード、シーチングの違いって?
■
水通しってしたほうがいいの?
よくいただくご質問にお答えしました。