ホーム > ヨミモノページ
フェリダのヨミモノページ
**布屋フェリダの店長日記**
東海地区、名古屋近郊のパワースポットや穴場スポットを紹介
19.尾張戸神社と志段味古墳群(名古屋市)
2021.1.22 update
名古屋市守山区にある尾張戸(おわりべ)神社。
東谷山の山頂にあります。
20分か30分くらいの山歩きで到着です。
とっても気楽に登れるハイキング。
「熱田の奥の院」とも呼ばれているこの神社。
熱田神宮と深い関係があると言われている神社なのです。
熱田神宮創建に関わっている宮簀媛命(みやずひめ)がこの地に神社を勧請したのだとか。
神社からはとてもきれいな景色が広がっています。
この尾張戸神社は実は古墳の上に建てられています。
この周辺にはたくさんの古墳があり、志段味古墳群と呼ばれています。
神社の周囲を一周歩いて回れます。
この写真は古墳の後ろから撮影したものです。
ここから東谷山フルーツパーク方面に下っていくと、
中社古墳、南社古墳とあります。
山頂には小さな社があります。
古墳について詳しく知りたい方は
近くにある「体感!しだみ古墳群ミュージアム」へぜひお越しください。
古墳に興味がなくても、とっても気持ちの良い空気の流れている山なので
ぜひ訪れてほしいと願います。
名古屋の人でもこの場所を知らない人は多いと思います。
20.おおだの森と新嶽山ハイキング(愛知県岡崎市)
2021.3.4 update
信仰の道をハイキング。
途中、ずっと石仏が祀られていて、まるで道案内をしてくれているかの様です。
岩場があるのでハイキングというよりプチ登山です。
のんびり歩いても3時間かかりませんでしたよ。
鬼沢八幡社に車をとめてここからスタートです。
おおだの森まで40分くらい。ここまでは道がしっかり整備されていて
お散歩以上登山未満で楽しんている人がたくさんいました。
展望がとっても良いのでお勧めです。
ぜひおおだの森も立ち寄ってくださいね。
ここから新嶽山(しんたけさん)へ。
今回ご紹介したいのはここからです!
道中、石仏が点在しています。それらを眺めながら歩きます。
山頂には天照大神とかかれた仏様が。
神仏習合の日本では不思議ではないけど
でもやはり珍しいですね。
石仏たちがとても神々しかったです。
隠れた地元民のためのパワースポットです!
山から下りて車に戻ったら
ぜひ車で立ち寄ってほしい場所があります。
どちらも車で5分ほどです。
寺野の大楠
夏山の根上り杉
立派な根っこが地面より上に這い出ていて必見です。
どちらも立派な大木で見ごたえあります!
21.天白磐座遺跡(静岡県浜松市)
2021.5.21 update
コロナの緊急事態宣言等の影響で
どこへもでかけられない日々が続いております。
そんな中、過去に行った神秘的な場所を少しずつご紹介できればと思い
この場所をご案内したいと思います。
2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」のドラマの中で
主人公の直虎(柴咲コウ)が悩みや悲しいことがあるとここを訪れていました。
ドラマの中では撮影所のセットではありましたが
この場所は実在する場所なのか調べたところ
やはり実際にあるとのことで
「ならば行かねば!」と2年前の冬に訪れました。
天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)は
渭伊神社(いいじんじゃ)の奥にひっそりとありました。
その名の通り古代の祭祀遺跡とのことで
巨石が立ち並び、それを神の依代として祀ったのだそうです。
この辺りは空気感が違いました。
上手くは表現できませんが、
間違いなくここには神様がいらっしゃるという感じがしました。
ここからは古墳時代の祭祀の遺物などが発掘されているそうです。
この様な時代、少しでも神様に近い場所を訪れて人類の平和を祈願したいです。
コロナ禍が収束して皆が心穏やかに過ごせる時代にはやく戻りますように。
余談ですが、大河ドラマ「おんな城主 直虎」は大好きなドラマでした。
ここはコロナ禍が収まったら真っ先に訪れたい場所のひとつです。
22.高牟(たかむ)神社(名古屋市千種区)
2021.7.25 update
名古屋の街中にある高牟神社。
ここも知る人ぞ知る名古屋の古社。
延喜式にも記載されています。
ここは、以前にとあるお願いを祈願して
そのお願いを聞き届けていただいたことがあり
大変感謝している神社です。
だからはやくこの神社を紹介したいと思いながらも…
ちょっと遅くなってしまいました。
ご祭神は
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
応神天皇
造化の三神と呼ばれる神様のうち
2柱が祀られております。
これは「高牟龍神社」と「北野天神社」です。
そして「高牟の古井」の霊泉水が手水となっております。
コロナ禍では柄杓はありませんが。
応神天皇とゆかりのある霊泉です。
大きな神社ではありませんが
街中にありながらも霊験あらたかで
境内も静かで居心地が良い神社です。
縁結びや復縁祈願で有名だそうですが、
それだけでなく、心穏やかになりたいときなど
ぜひここを訪れてください。
お勧めです。
23.戸隠神社(岐阜県郡上市)
2022.3.21 update
昨年の8月に訪れてから
半年以上経ってからやっとここに掲載できました。
神代の昔、
天照大神が天の岩戸に閉じこもってしまいましたが、
その岩戸を手力雄命がこじ開け
投げ飛ばした岩戸が長野県の戸隠神社に落ちたそうですが
そのときの片割れがこの郡上の戸隠神社に落ちたのだそうです。
本殿の背後に磐座が鎮座しております。
これが天の岩戸の片割れの岩です。
二つの岩が重なっているため
戸隠神社の重ね岩と呼ばれているそうです。
夏の明るい日差しに照らされて
神々しく輝いている様でした。
他にも本殿裏の森の中に磐座が点在しており、
歩道が敷いてあります。
鳥居を出てすぐの場所に
戸隠神社の一本スギという
岐阜県天然記念物になっている大杉があります。
とても立派な一本スギです。
郡上の戸隠神社は知る人ぞ知るパワースポットの様ですが
個人的にはかなりおススメの場所です。
なにより自然がとてもきれいな場所で
ここにくるだけで心穏やかになるようです。
24.大縣(おおあがた)神社(愛知県犬山市)
2022.6.23 update
尾張國二宮の大縣神社
尾張開拓の祖神「大縣大神」を祀っています。
事業繁栄・開運厄除のご利益があるそうです。
この神社は特に女性の方に参拝してほしい神社です。
なぜなら、姫之宮があるからです!
大縣神社の本殿です。
この赤い社は摂社 姫之宮です。
玉比売命(たまひめのみこと)を祀り、
安産・子授け・婦人病 特に縁結びのご利益があるそうです。
姫之宮の裏手には、良縁成就のむすひ池があります。
祈願用紙に願い事を書き、お賽銭をのせて池に浮かべます。
紙が早く沈めば願い事が叶うのが早く、遅ければ願い事が叶いづらいそうです。
ぜひお試しください!
姫石(ひめいし)
姫之宮から少し奥へ歩いていくと、女性器そっくりの磐座があります。
この石があるからこそ、女性のための神社でもあるのでしょうね。
尚、余談ですが、大縣神社の近くには、
男性器を祀っている田縣神社があります。
ここもまたいずれ参拝してみたい神社です。
姫石よりさらに奥へ歩いていくと
姫之宮の奥宮へ続く鳥居があります。
ここからは5分ほど山道を歩くので
スニーカーを履いて登ることをおススメします。
赤い鳥居が奥宮へ続く道への入り口です。
奥宮への道中はこんな道を5分ほど登っていきます。
これが姫之宮奥宮のお社です!
静寂に包まれていて
なんともすてきな空気が流れている場所です。
さらに奥の本宮山頂には本宮社があり、
大縣大神の荒魂をお祀りしているそうです。
ここは往復で1時間ほどかかるそうですので
軽登山の準備が必要です。
ここもまたいずれ行ってみたいと思います。
そのときはまたレポートしますね(笑)
25.板取 株杉の森(岐阜県関市)
2023.10.5 update
炭焼きのために伐採した木の幹から次々と枝が伸び・・・
この様な神秘的な森が作り出されました。
圧巻の「株杉の森」です。
もともとは人間が伐採した木ですが
そこからこんな自然の造形が形成されるとは・・・
まさにファンタジックで木の妖精が現れそうな
不思議な森なのです。
駐車場からちょっと歩くと現れるので
登山というよりハイキング。
ゆっくり歩いて眺めて所要時間は1時間くらい。
この先には蕪山(かぶらやま)に登ることもできますが
そちらはしっかりとした登山装備が必要です。
株杉の森だけならハイキング用の靴と服装であれば楽しめます。
板取には、「モネの池」と言われる
これまた神秘的な池があり、
そちらは観光客がたくさんいますが
こちらまで足を延ばす人はさほど多くないので
ゆっくり静かに楽しめる穴場スポット。
ぜひこのファンタジーの世界観に浸れる杉株に会いにきてください!
お勧めです!
<<前のページへ