独特なフォルムで容量抜群!!「舟形トートバッグ」 作り方


独特なフォルムで容量抜群!!「舟形トートバッグ」

Capriコレクション
Limoni per GranitaCostiera Amalfitana
Giardini di AugustoRegataの生地で
トートバッグを作ってみました!

写真のトートバッグが作れる
レシピ付きのキットもご用意しています!


    *モデル着用のシャツはVネックタックブラウスです


  ●このページの目次

  1. トートバッグのサイズ 舟形と縦長と形が選べます
       ・舟形トートバッグ
       ・縦長トートバッグ 

  2.  トートバッグの作り方 おおまかな手順
       ・トートバッグ作り方 準備
       ・トートバッグの作り方 おおまかな手順

  3.  レシピやキット、その注文方法について
      ごめんなさい。キット販売は終了いたしました。

  4.  アレンジ例のご紹介 作り方紹介しています
       ・底板を入れよう!バッグ底板の作り方
       ・織りネームをつけてみよう!
       ・さらに余った生地でスマホ入れ巾着袋を作ろう!
       ・舟形トートバッグとビッグな巾着袋を作りました






生地1mと「お助けセット」で作れます


キルト芯を含む【付属品6点セット】 通称「お助けセット」
ART GALLERY FABRICSブロード生地1m
があれば作る事ができちゃいます!!



 
【舟形トートバッグ 出来上がりサイズ】

手作り舟形トートバッグ作り方

手作り舟形トートバッグ作り方

手作り舟形トートバッグ作り方

手作り舟形トートバッグ作り方



▼余った生地で「バッグインバッグの手提げ巾着」も作れます。

手作りバッグインバッグ手提げ巾着作り方




なんと!裁断サイズを変えたら「縦長トートバッグ」になります♪♪

【縦長トートバッグ 出来上がりサイズ】

縦長トートサイズ

縦長トートサイズ


▼縦長トートバッグの場合、
 余った生地で手提げ巾着とスマホ入れ巾着袋が作れちゃいます!

手作り縦長トートバッグ作り方

手作り縦長トートバッグ作り方





【必要な材料】
・ART GALLERY FABRICSブロード生地: 100cm(108cm幅)
キャンバス地やキルト芯等を含む【付属品6点セット】 
   通称「お助けセット」

実はこれ、「入園入学セット」で使用する付属品セットと同じです!


同じ材料で、舟形トートバッグまたは
縦長トートバッグのどちらかが作れます。
作り方も同じです。
裁断の段階でどちらを作るか決めてくださいね!


手作り縦長トートバッグ作り方


サンプルのバッグで使用している生地 左より
Capriコレクションより 
 ・Limoni per Granita
 ・Costiera Amalfitana
 ・Giardini di Augusto
 ・Regata

一番右
 ・Bloomkind Meadow








作り方のおおまかな手順




Regataの生地と、お助けセットのイエローを
  使用して作ったバッグで掲載しています。




■まずは準備から!

・生地を裁断する
・キルト芯を貼る

▼生地を裁断する
舟形トートバッグの作り方 生地を裁断する



▼本体と持ち手パーツにはキルト芯を貼り
 下の写真の様なキルト生地にします。

舟形トートバッグの作り方 本体と持ち手パーツにキルト芯を貼ってキルト生地にする


舟形トートバッグの作り方 本体と持ち手パーツにキルト芯を貼ってキルト生地にする






■準備完了!作り方の手順です


1)本体パーツを縫い合わせる
2)内袋を縫い合わせる
3)マチを作る
4)持ち手パーツを作る。
5)ポケットパーツを作る。
6)出来たパーツに合印をつける
7)持ち手を仮縫いする。
8)ポケットを仮縫いする。
9)本体と内袋を縫い合わせる
10)表返す
11)整えて完成!!



1)本体パーツを縫い合わせる
舟形トートバッグの作り方 本体パーツを縫い合わせる



2)内袋を縫い合わせる
舟形トートバッグの作り方内袋を縫い合わせる

「お助けセット」のキャンバス地を使用しています。



3)本体と内袋ともにマチを作る
舟形トートバッグの作り方 本体と内袋ともにマチを作る





4)持ち手パーツを作る
舟形トートバッグの作り方 持ち手パーツを作る

真ん中で折って


舟形トートバッグの作り方 持ち手パーツを作る

約5mm間隔でステッチを入れました!
端ミシン以外はお好みで入れてください!


5)ポケットパーツを作る
舟形トートバッグの作り方 ポケットパーツを作る


6)出来たパーツに合印をつける

7)持ち手を仮縫いする

8)ポケットを仮縫いする

9)本体と内袋を縫い合わせる
舟形トートバッグの作り方 本体と内袋を縫い合わせる

舟形トートバッグの作り方 本体と内袋を縫い合わせる


10)表返す
舟形トートバッグの作り方 表返す


11)整えて完成!!
手作り舟形トートバッグ作り方 整えて完成





制作に必要なものは?


入園入学用の付属品セットと同じものを使用しています

【制作に必要なもの】
・ART GALLERY FABRICSプリント生地: 1m(108cm幅)
【付属品6点セット】キャンバス地(無地)キルト芯を含む(お助けセット)




アレンジ例のご紹介


▼バッグの底に底板を入れて型崩れ防止!
バッグの底板作り方

バッグの底板作り方

>>>作り方の詳細はこちら「手作りバッグ「板底」の作り方」







▼余った生地でスマホ入れ巾着袋
スマホ入れ巾着袋

スマホ入れ巾着袋

>>>作り方はこちら「〜作り方〜 スマホ入れ巾着袋(内布あり)」




まだまだできちゃうアレンジ例♪♪

●舟形トートバッグとビッグな巾着袋
裁断で余ったプリント生地で大きな巾着袋を作り
バッグの中袋にしてみました

中袋

中袋


●付属のDカンを使って
バッツの取っ手をつける際通して付ければ
キーホルダーフックに!

Dカンの使い方


お好みでアレンジしてくださいね。

型番 KF-H08
販売価格
0円(税込0円)
購入数