型紙要らず!!直進縫いで作るスモックエプロン


型紙要らず!!直進縫いで作るスモックエプロン

スモックエプロン


この形のエプロンを海外では
「JAPANESE STYLE SMOCK APRON 」
(日本式スモックエプロン)
と呼ぶそうです!


【出来上がりサイズ】

サイズ:フリーサイズ

母の日手作りエプロン フリーサイズ

母の日手作りエプロン フリーサイズ

母の日手作り直進縫いで作るスモックエプロン



▼写真モデルの身長は160cmです

母の日用 直進縫いで作るスモックエプロン

母の日に直進縫いで作るスモックエプロンを贈りませんか


【材料】
ART GALLERY FABRICS ブロード生地: 110cm(108cm幅)
カットクロス: 2枚(54cm×50cm)


【準備】
・生地の裁断

母の日用 手作りエプロン 裁断図
*【★】印は⼱着トートギフトバックに活用いたします。




作り方の手順


1)身頃のパーツを縫い合わせる
身頃パーツBとCを1cmで縫い合わせ、
縫い代はロックミシンまたジグザクミシンをかけて片倒しにする。
ステッチをかける。
※柄の向きに注意して縫い合わせてくださいね!

母の日手作りエプロン 手順1

先に縫い合わせた物と身頃パーツAを同様に縫う。
母の日手作りエプロン 手順1

全て縫い合わせたら周囲を1cmの三つ折り始末する。



2)肩紐を作る
中表にして1cmで縫い、筒状にして表に返す。
※表に返す前に縫い代を割っておくと綺麗に仕上がります。

母の日手作りエプロン 手順2

▼アイロンで縫い代を割る際、縫い目が紐の真ん中になるようにする
母の日手作りエプロン 手順2

両端を1cm折り、ステッチをかける
※2本の肩紐が同じ長さになるように調整しましょう。

母の日手作り エプロン 手順2



3)ポケットパーツを作る
3辺をロックミシンまたはジグザグミシンをかける。
上端は1cmの三つ折り、ミシンステッチをかける。

母の日手作りエプロン 手順3

ロックしたところは1cmでアイロンで折っておきましょう!
母の日手作りエプロン 手順3

同じ物を2枚作ります。



4)ポケットを縫い付ける
ポケット位置を決めて印を付けて縫い合わせる。

母の日手作りエプロン 手順3

付け位置はお好みで!ポケット口を真っ直ぐにしてもOK
写真の寸法は目安にしてください、
多少ずれても問題ありません、身長によって付け位置を変えても良いですね。



5)前肩紐を付ける。
中⼼から10cmの所に 紐を縫い付ける

母の日手作りエプロン 手順5



6)後ろ肩紐を付ける。
右肩紐は左端に、左肩は右端に、交差するように縫い付ける

母の日手作りエプロン 手順6



\\完成//
簡単手作りエプロン





余った生地で巾着トートバックも作れます!!



▼作ったエプロンを畳んで入れて
巾着トートバック

巾着ギフトバック

▼プレゼントにしてみては??
巾着トートバック

▼持ち歩く際にお揃いだとおしゃれです♪
巾着トートバック


母の日のプレゼントとしてももちろん、
職場でエプロンを着用する方へのプレゼントにも最適です!



型番 KF-H06
販売価格
0円(税込0円)
購入数