フェリダの茶芸館のページ
フェリダの店長は、アジアの茶器にもはまっております!
ステキな生地と茶器との共演をご紹介させてください。
茶器の固定概念を一掃するフェリダらしい写真館を作りたいと思っております!
いつもと違うファブリックと茶器とお茶で、
心のデトックスをしませんか?
January 22, 2021
本日は茶器ではありません。
歓喜仏という仏像です。
かなり以前にチベットへ旅行に行ったときに
現地人ガイドさんからチベット仏教についていろいろ教わりました。
その中でもこの歓喜仏はとても心に残っています。
日本で知った歓喜仏の概念とはかなり違っている印象ではあります。
そんな歓喜仏の仏像と昨年出会ってしまいました。
実はこれは借り物です。
数年後にはお返ししなければならないものです。
現在、フェリダにとどまってくれていることが
とても嬉しく思っています。
なんだかとてもきれいなのですよ。
Pollonateの生地と一緒に撮影してみました。
December 15, 2020

Lavender Hazeの生地と撮影
今年の冬は暖かい日が続いておりましたが
本日から打って変わって一気に冬の寒気に包まれました。
まだクリスマスもお正月も迎えていないけど
それでも春が待ち遠しい。
なんとなく春でもない冬でもない中間の季節を演出できないかなあと
敢えてLavender Hazeの生地を選出!
これをご覧になった皆様の心が
少しでもほっこりします様に!
そんなことを願いながら
撮影しております!
October 16, 2020
とても素敵な白磁の蓋物を人からお借りしました。
とある陶芸作家の作品です。
上品で洗練された美しい白色の磁器。
ほんのわずかに青みがかっているのがまた美しいのです。
Mystical Quest by Dayの生地と合わせて撮影してみました。
青白いユニコーンとの組み合わせが意外にいいと思いません?
August 26, 2020
かわいいパンダの生地と茶器をコラボ!
先日、美濃焼を購入しました。
現在、美濃焼の魅力にどっぷりはまっております。
フルーツのゼリーを添えて
BGMはガングドラムの音色。
Pandalings Pod Shadowの生地
June 18, 2020
お抹茶は大好きだけど
きちんとしたお茶の作法はよく知りません。
ごめんなさい。
フェリダ流で
きれいな布と茶器を揃えて写真を撮りたい。
ただ心地よいインテリアの中でお茶を楽しみたい。
そんな想いでコーディネートしてみました。
Calico Days Lavenderの生地
May 18, 2020
透き通る様に美しい南国の海色の布に
ちょっとエスニックに
和の盃を合わせて。
コロナ自粛なときだからこそ
自宅で美しい月を眺めながら
美味しく日本酒をいただきました。
Blue Lagoonの生地
updated on February 26, 2020
抹茶茶碗にもはまりつつある今日この頃。
お抹茶を今までと違う世界観でいただけないか
あれこれ試作中。
Maaraコレクション Traveled Roads Sunより
updated on December 6, 2019
茶器とスノーマンとコラボ!
ただ単に雪だるまのオーナメントがかわいすぎて
一緒に写真を撮りたくなっただけなのだけど(笑)
Merry Christmas!!
Spiritedコレクションより
updated on November 19, 2019
updated on October 5, 2019
蚤の市で見つけたアンティークのバッグ。
それをテーブルにしてみました。
こんなセッティングで淹れたお茶も良いと思いませんか?
Enchanted Voyageより
updated on August 16, 2019
8月の新作 Selvaから
Swaying Sloths Skyの生地
青色過多???
いえいえ、愛くるしいナマケモノの描かれた生地だから
こんなに青々しくてもいいんです!
updated on July 24, 2019


7月の新作 Floralishから
Petunia Garden Treillageの生地
なんとなく和柄っぽいこの生地。
ぜひ茶器と一緒に写真を撮ってみたかった!
ほぼ一目惚れ。
浴衣でも似合いそうなデザインですね。
夕涼みしながらおいしいお茶が飲みたい!
updated on July 5, 2019