ネットショップを始めよう 
   −では何からスタートすればいい?







やるぞ!と決めたものの、さてどこから始めましょうか?

実店舗スタートの場合、まずは不動産屋に行って物件を探すのでしょう。
ネットショップの場合も、
まずは「どこで売るか」を決めなくてはいけませんね。



大きく分けて二つ。

1.自分専用のショップを作ってしまう!

2.モールを利用して出店する。



まずはこの二つから検討してみましょう。







フェリダは開店当初から1も2もどちらのショップも持っています。

1.については、フェリダの公式サイトです。

  公式サイトのアドレスは以下の通り。
   http://feli-da.com/

  feli-da.com部分はドメインと呼ばれていて、お金を出して取得しています。


2.については、「ミンネ」や「クリーマー」等のモールに出店しています。

  ミンネ:https://minne.com/@feli-da
  クリーマー:https://www.creema.jp/c/feli-da/

  こちらのショップのドメインは、minne.comだったりcreema.jpだったり、
  モールを運営している会社のドメインになります。







ではどちらがいいの?



ともにメリット、デメリットがあります。

フェリダの公式サイトは、カラーミーという
ネットショップサイトを制作するためのサービス
を利用しています。
ショッピングカートというとても便利な機能が
付いているのがなによりの売りです。

このような機能のついているサービスは他にもいろいろあります。

なぜフェリダがカラーミーを選んだかというと、
お手軽なコストでウェブサイトが制作できるからです。
しかもかなり自由度が高いのです。
フェリダは最初からコンテンツページを充実させたい
という想いがあったため
カラーミーがうってつけでした。

しかし、カラーミーを有効的に活用するには、
それなりの知識と時間と労力が必要です。

そして当然宣伝費をかけないとお客様は誰一人としてきてくれません。
宣伝費は、最低でも月2、3万はかけたいもの。(最低でも…です)
また宣伝を打つにも結構高度な知識が必要です。


そのため本格的にネットショップを始める人に、
カラーミーをお勧めします。




最近ではBASE(ベース)という
無料でホームページが作れるサービスがあります。

とりあえず試しに作ってみたいという方にはベースもおススメです。
しかしこちらも宣伝費をかけないとお客様は
誰一人としてきてくれませんね。

気を付けることは、カラーミーではできることが、
ベースではできないことがあるということ。
されどその分、カラーミーは使いこなすのが大変。(慣れるまでが大変)
ベースの方が機能がシンプルなので
初心者でも使いやすいメリットがあります。
それにこれからもっと進化していくことでしょうし。
期待値は大です。






公式ページは持ちたいもののどのサービスを利用しようか悩んでいる方へ。
ここで、「あなたはどのようなネットショップを構築したいか」
関係してくるのですね。

一度作りこんでから、途中でサービスを変えるのは、
結構な気力と労力が要ります。
最初にしっかりと調べて納得してから、
どこを利用するのか決定しましょう!




 *他にもJimdoやWordPressなどなど
  もっと自由の利くサービスはたくさんあります。
  されど簡単にできる…といいながらも上級者向けでもあります。











では2.のモール型はどうでしょうか?


大手で誰でもよく知っているのは楽天ショップやアマゾンなど。
しかしながら知名度が高いだけに、出店料もかなり高額。
されど宣伝力はずば抜けているため、
年商1000万以上を目指す方にはおススメなプラットホームです。


ハンドメイド商品を販売したいのならば、
当然のことながらハンドメイド商品を主に扱っているモール
利用するのが良いに決まっています。
そこで有名なのがminneやCreema、イイチなど。

ここのモールを訪れるお客様のほとんどは
ハンドメイド作品を探しにきているので
ハンドメイド作家を目指すのであればうってつけです。


されどハンドメイドモールサイトで販売を始めてもなかなか売れない…
という悩みはあるでしょう。
他の作家さんの作品の中に埋もれて、
自分の作品をなかなか見つけてもらえないというデメリットもあります。
けれど、ここである程度実力を試すことができます。
ここである程度の結果が出せなければ、
どこでサイトを作っても同じことです。

また結果はすぐには伴いません。
まずは一年間、頑張りに頑張って、少しずつ結果が伴ってくるものです。
モール内に「売り上げを上げるヒント」がたくさん詰まっていますね。
それを読み込んで、いろいろ試してみましょう!

「手数料を取られるから…」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが
これらのモールの手数料は決して高いとは思いません。
むしろ宣伝費と考えるとお値打ちとフェリダは個人的に思っております。










これらのモール型ショップのデメリットについて個人的に思うことは
自分自身のブランド感が薄くなりがちなことです。

お客様は「ミンネ」や「クリーマー」で購入している感覚が強くて
「フェリダ」で「ART GALLERY FABRICS」の生地を購入しているという
感覚は比較的弱いのではないかと感じます。

公式サイトでは独自ドメインfeli-da.comにて運営できるのもメリットです。


ですので、フェリダでは公式ウェブサイトとモールでの出店の
両方にチャレンジしました。

結果としては、フェリダとしてはその方法は正解だったと思っております。

一年目、売れたのはモールで開店したショップでした。
しかし商品数が増えて、公式ウェブサイトの内容もかなり整い始めたところで
宣伝広告を打ち始めたところ、公式サイトが一気に売り上げを抜いていきました。


忙しくなってきて、在庫管理も大変になってきましたので、
公式サイト一本化しようかとも考えましたが、
フォローしてくださる方も増え、
こちらで続けてほしいという要望もありましたので
細々ながらモールショップも継続することを決意いたしました!






どのような販売サイトを持つかということは
その後の運営スタイルががらっと変わりますので、慎重に選んでくださいね。









ネットショップを始めよう −ショッピングカートって何?









布屋を始めてみませんか?


ネットで、実店舗で、布を販売してみませんか?
ART GALLERY FABRICSを販売してみたいとお考えの方は
ぜひお問合せください。


ART GALLERY FABRICS JAPAN



フェリダは現在、ART GALLERY FABRICS JAPANの直営店です。

布屋さんを始めたい −布屋フェリダがサポートいたします